【2025年版】電験2種 二次試験の試験対策とおすすめ参考書の紹介(電験1種 一発合格者が書いています!)

筆者の電験1種 一発合格の経験を生かし執筆した、電験2種 二次試験の参考書を紹介します。

合格率が数%の超難関資格となるので、参考書を活用し、確実に合格を狙いに行きましょう。

●ポイント

電験2種 二次試験の最大のポイントは、

完全記述式の試験

であることです。

白紙の解答用紙に、自分の力で答案を作成しなければならないので、基礎固めが最重要です。

しっかり基礎から補強しましょう。

また、一部書籍は電験2種だけではなく、将来的な電験1種の突破まで見据えた参考書になっています。

将来的に電験1種を目指す方にもおすすめです!

ブリュ@電験1種

東京大学 修士卒|電験1種 一発合格|電験参考書の出版活動(参考書一覧

直近の新刊情報はツイッター@BOOKs_Projectで。

ブリュ@電験1種をフォローする

電験2種 二次試験の概要

電験2種 二次試験では、「電力・管理」、「機械・制御」の2科目で構成され、それぞれ60点以上得点できれば合格です。

例年の出題パターンは以下の通りで、電力・管理では論説と計算が、機械・制御ではほぼ計算問題が出題されています。

電力・管理 機械・制御
論説問題 3問
計算問題 3問 4問
回答問題数 4問 2問
合計点 120点 60点
合格基準(※) 2科目合計108点以上(6割以上の正答)
かつ、各科目平均点以上

※合格基準は、年度によって若干の調整が行われます。

出題内容について、電力・管理では、分野を大別すると、

  • 発電
  • 変電
  • 送配電
  • 施設管理

で構成され、機械・制御は、

  • 四機(変圧器・誘導機・同期機・直流機)
  • パワーエレクトロニクス
  • 自動制御

で構成されています。

電験2種 二次試験の王道は、計算問題を制覇することにあります。

論説問題も大切ですが、まずは計算問題を確実に解けるようになることを目指しましょう。

●ポイント

特に、機械・制御については、ほぼ全問が計算問題となります。

電験2種 二次試験の参考書

この通り、電験2種 二次試験は、初めての記述式試験となる方も多いはず。

さらに、試験対策期間が2カ月しかないこともあって、時間の制約がより難易度を上げています。

そこで、できるだけ短期間で、知識の定着を確実なものにする参考書を作成しました。

これらの参考書も活用しながら、電験2種 二次試験の突破を目指してください。

※一部の参考書は電験1種にまで対応しています。

重要公式集

一次試験合格後から、二次試験の受験までは2か月ほどしかありません。

そんな時間のない中で、本書は、

  • 電験2種 二次試験の全体像の把握
  • 電験2種 二次試験の知識の確認

に最適です。

41ページという超薄型サイズで、A4のクリアファイルにも入る大きさです。

日々持ち歩いて、隙間時間で学習しましょう!

電験2種 二次試験 重要公式集と要点総まとめ 直前対策 電力・管理 機械・制御 両対応
価格:2,980円(税込)
著者:ブリュの電験参考書
出版:BOOKs Project
内容:重要事項(故障電流の計算/送配電・変電・管理/発電)
(43ページ, カラー印刷)

電力・管理

電験2種 二次試験 電力・管理の参考書を基本的な部分が理解できる参考書です。

電験3種からのつながりを重視し、ベクトル図や有効電力、無効電力の概念など、基本部分から収録。

さらに、1線地絡故障の対称座標法による解法など、電験2種 二次試験レベルの計算問題を解く実力まで、ハードルなくステップアップする参考書に仕上げています。

この1冊で、電験2種 二次試験 電力・管理の全範囲を網羅できるので、最初の1冊におススメです!

ポイント

電力・管理科目では、出題パターンが多岐にわたるので、本書を利用して基礎固めをしておくと安心です。

みんなのおススメ! 電験2種 2次試験 電力・管理の計算対策
価格:4,290円(税込)
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
・電験2種 2次試験 電力・管理対策の決定版
・カラー印刷

機械・制御

電気機器(電験1種 対応)

電験2種 二次試験で出題される電気機器(主に機械・制御 問1、問2)の内容をまとめた参考書です。

  • 変圧器
  • 誘導機
  • 同期機
  • 直流機

について解説しています。

参考書作成時に、電力・管理科目とのつながりも重視して作成しているので、電力系統の全体像をイメージしながら、より理解を深めることができる参考書です。

●ポイント

リニューアルにより、電験1種特有のテーマも収録し、完全対応しました。

将来的に電験1種を目指す方にもおすすめの参考書です。

詳細は、Amazonの詳細ページをご確認ください。

【電験1種・電験2種】二次試験 機械・制御の参考書 変圧器 誘導機 同期機 直流機編 ブリュの電験参考書
価格:4,840円(税込)
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
内容:電験1種・電験2種で出題される変圧器、誘導機、同期機、直流機の解説。
電験1種特有テーマ(突極形、特性試験、V結線)も収録

パワーエレクトロニクス

電験2種 二次試験 パワーエレクトロニクス(主に機械・制御 問3)の内容をまとめた参考書です。

パワーエレクトロニクスを攻略するコツは、素子の動作をイメージすることです。

電験2種 二次試験のパワエレの問題は、一見すると回路図がややこしいですが、素子レベルで見れば単純なものです。

本書は、パワーエレクトロニクスの基本を紐解くことで、筆記試験の解答力を養います。

みんなのおススメ! 電験2種 2次試験 機械・制御の計算対策 (パワーエレクトロニクス編)
価格:4,290円(税込)
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
・電験2種 パワエレの参考書
・チョッパ回路/整流回路/インバータを徹底解説
・カラー印刷

自動制御(電験1種 対応)

電験2種 二次試験 自動制御(主に機械・制御 問4)に対応する参考書です。

自動制御は、全体像を理解してしまえば、回答としてはワンパターンになります。

完答しやすい問題なので、本書を活用して確実に合格を狙いましょう。

●ポイント

リニューアルにより、電験1種 現代制御(主として状態フィードバック制御)にまで対応しました。

将来的に電験1種を目指している方にもおすすめの参考書です。

【電験1種・電験2種】二次試験 機械・制御の参考書(自動制御編)【現代制御 対応】
価格:3,980円(税込)
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
内容:ラプラス変換、自動制御($s$領域)、周波数応答、現代制御
(175ページ)

電験2種の過去問解説

電験2種 二次試験の過去問解説も作成しています!

単なる過去問解説ではなく、周辺知識も含めて解説することで、参考書レベルの過去問解説に仕上がっています。

過去問解説だけでは虫食いの知識になりがちですが、本書により過去問対策を行えば、試験当日の解答率がアップすること間違いなしです。

電力・管理

令和7年度 電験2種 二次試験 電力・管理 対応の過去問解説です。

最新10年分(令和6年度~平成27年度)を収録しています。

電験2種 二次試験 電力・管理 10年間の過去問解説 2025年版 ブリュの電験参考書
価格:4,400円
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
内容:令和6年~平成27年の過去問解説
論説の関連キーワード、計算の背景知識も収録

機械・制御

令和7年度 電験2種 二次試験 機械・制御 対応の過去問解説です。

最新10年分(令和6年度~平成27年度)を収録しています。

電験2種 二次試験 機械・制御 10年間の過去問解説 2025年版 ブリュの電験参考書
価格:4,400円
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
内容:令和6年~平成27年の過去問解説
計算の背景知識も収録。類題への対応力を強化

まとめ

ここまで、電験2種 二次試験の参考書について紹介してきました。

様々な参考書を紹介してきましたが、気になった参考書から使い始めてみてください。

もし、「とりあえず、どれか一冊だけ・・・」というのであれば、著者としては、自動制御の参考書をおススメします・・・!

【電験1種・電験2種】二次試験 機械・制御の参考書(自動制御編)【現代制御 対応】
価格:3,980円(税込)
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
内容:ラプラス変換、自動制御($s$領域)、周波数応答、現代制御
(175ページ)

参考書のご購入に関するご不明点、事前に知っておきたい事項などがあれば、お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました