ブリュの公式ブログ BOOKs Projectにお越しいただきありがとうございます。
「対称座標法の徹底理解(イノベーションの”カケラ”シリーズ)」について紹介します。
目次
基本情報
タイトル | 対称座標法の徹底理解(イノベーションの”カケラ”シリーズ) |
著者 | ブリュの公式ブログ |
出版者 | BOOKs Project |
版型 | B5 |
ページ数 | 95ページ |
印刷種別 | カラー印刷 |
ISBN | 978-4-910922-03-4 |
購入方法 | Amazon.co.jp |
販売価格 | 2,709円(税抜) |
本書は、対称座標法に関する分野特化型参考書です。
対称座標法は、主に電力系統の故障計算に使用される計算手法であり、抽象度・難易度ともに高い分野です。
そんな対称座標法を、初学者の方など、学習レベルを問わずに理解できるよう、約100ページ程度でまとめたものになります。
※電験1種/電験2種を受験する方にもおすすめです!
本書との出会いが、皆様のイノベーション創出の”カケラ”となり、その先にある日本の電機業界の発展に寄与できれば幸いです。
ご購入は、Amazon.co.jpからどうぞ。
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
・対称座標法 分野特化型参考書
・電験1種/2種の受験対策にも!
・カラー印刷
・Amazonのみで販売中!
コンテンツ
電気数学の基礎
対称座標法で使用される電気数学の基礎として、
- 複素数ベクトルの取り扱い
- ベクトル図の概念
- 行列計算
について説明しています。
大学に入学し、電気電子系分野を学び始めて間もない方でも、可能な限り障壁が低くなるよう、概念的なイメージを重視して作成しています。
対称座標法の基礎
対称座標法の基本的な内容を記載しています。
不平衡成分の零相・正相・逆相成分への分解と、発電機の基本式、及び対称分インピーダンスの求め方についてです。
ベクトル図の合成の話が登場しますが、電気数学の基礎で基本概念について丁寧に説明しているので、スラスラ読み進められるものと思います。
短絡故障
電力系統の代表的な故障パターンである短絡故障について、
- 二相短絡故障
- 三相短絡故障
を取り上げています。
地絡故障
電力系統の代表的な故障パターンである地絡故障について、
- 1線地絡故障
- 2線地絡故障
- 3線地絡故障
を取り上げています。
断線故障
電力系統の代表的な故障パターンである断線故障について、
- 1線断線故障
- 2線断線故障
を取り上げています。
正誤表について
現在、本書での正誤は確認されていません。
確認された場合には、ホームページ上で公開します。
お気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと助かります。
著者:ブリュの公式ブログ
出版:BOOKs Project
・対称座標法 分野特化型参考書
・電験1種/2種の受験対策にも!
・カラー印刷
・Amazonのみで販売中!