本書は、電験3種 理論の文系・初学者の方にもわかりやすい過去問解説です。
最新10回分(令和6年度 下期~平成30年度)を収録しています。
著者:電験合格プロジェクト
内容:初学者から分かりやすい電験3種 理論の過去問解説
使いやすい完全見開き構成
最新10回分を収録
基本情報
タイトル | 電験3種 理論の分かりやすい過去問解説 電験合格プロジェクト |
著者 | 電験合格プロジェクト |
版型 | A4 |
ページ数 | 370ページ |
ISBN | 978-4-910922-30-0 |
購入方法 | Amazon.co.jp |
販売価格 | 3,980円(税込) |
電験3種を難しく感じる理由
電験3種は難関資格でありながら、キャリアアップが見込める資格なので人気が高いです。
そして、文系・初学者の方も多く受験しています。
その一方で、電験3種が難しいと感じ、挫折してしまう方も多いです。
では、なぜ電験3種が難しいと感じるのでしょうか。
特に、電験3種を難しいと感じる理由は3つあると感じます。
入門用として適切なテキストが少ない
多くの参考書が、電気の知識をバックグラウンドに持つ人を対象に作成されています。
そのため、文系・初学者の方がいきなり読むには難しさを感じる場合があります。
過去問と連動していない
電験3種の過去問を解こうと思っても、どの公式を使えばいいかわからない。
また、参考書がすべての公式を網羅しているわけでもない。
完璧を目指そうとしている
電験3種は60点で合格です。
そのため、数年に1度しか出題されない分野は捨て問とするべきです。
本書の特徴
本書では、そのような問題を解決するために、「過去問ベースで電験3種を理解する」ことに主眼を置いて、作成しました。
①入門用としいて最適な参考書である
文系・初学者の方もスムーズに読めるように、途中式を省かずに説明しています。
②過去問と完全に連動している
過去問解説と同時に、公式の意味を解説しています。そのため、知識と出題状況が直結。電験3種 合格のための効果的な対策できます。
③合格に必要な知識を手厚く解説している
電験3種は60点で合格です。
電験3種に合格するために必要な知識、特に頻出テーマに集中して、手厚く解説しています。
※本書はCBT試験に完全対応しています。
サンプルページ
本書は、完全見開き構成になっており、左に問題、右に過去問解説となっています。
勉強のしやすさはクオリティと考え、レイアウトに徹底的にこだわりました。
使いやすい参考書は、集中力を高めます。
![]() |
![]() |
左に問題 | 右に解説 |
目次
※最新10回分の電験3種 理論を収録した過去問題集です。
(全180問)
電験3種 受験の心得
電験3種を受験する上で必要なマインドについて紹介。
令和6年度 下期 電験3種 理論
令和6年度 上期 電験3種 理論
令和5年度 下期 電験3種 理論
令和5年度 上期 電験3種 理論
令和4年度 下期 電験3種 理論
令和4年度 上期 電験3種 理論
令和3年度 電験3種 理論
令和2年度 電験3種 理論
令和元年度 電験3種 理論
平成30年度 電験3種 理論
正誤表について
現在、正誤表は確認されていません。
お気づきの点は、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
著者:電験合格プロジェクト
内容:初学者から分かりやすい電験3種 理論の過去問解説
使いやすい完全見開き構成
最新10回分を収録